家づくり大学について②
3限目(3月11日)
「建ててから後悔しないために、知っておきたいこと」
最初の講義は、「“あなた仕様の家”はこんなふうにできていく」
実際の施工例を元に、完成に至るまでの経緯やお客様とのやり取り。
心地いい空間を作るための細かな工夫についてお話しさせて頂きました。
次の講義は、「切り離しては考えられない設計と施工の関係」
連の家づくりの理念の元になっているこちらの絵。
江戸時代の家づくりを描いてあります。
ここから、家づくりをする上で設計と施工の良い関係とはどういうものなのか?をお話しいたしました。
最後の講義は「ずっと暮らす家だから、見えないところにこだわります」
見えるところに目が向かいがちですが、見えないところこそ大切な所がたくさんあるのが家づくり。
そんな観点から、外側からは見えない工事について弊社の実例を元にお話しさせて頂きました。
4限目(3月18日)
「“自分の家づくり”を具体的に考えてみよう!」
最初の講義は、「家は幸せづくりの投資。だから知っておきたい賢い資金計画」
家づくりを考える上で、とっても大切なお金。
自分にあった家づくりの予算がいくらなのか、ワークショップを交えながら弊社スタッフがお話しいたしました。
「書いて、描いて「自分の家」をイメージしよう!」
全4回受講者特典の「家づくりノート」の使い方をレクチャーいたしました。
“自分がぼんやり思っていることは、描きださないと何を思っているのか実は見えてこないんです。”
そんな自分の求める心地いい家をつくるために、大切な家づくりノートの使い方をお話しいたしました。
そして、最後は
「卒業式」!
家づくり“大学”という事で、全カリキュラムご受講頂いた皆様に学長の大森社長から卒業証書の授与式がありました。
ちょっと照れくさいけど、皆さま笑顔で卒業されていきました。
そして、全カリキュラムが終了です。
これから始まる家づくりの家はまだまだ知らなければいけないことがあります。
はじめの一歩を進むうえで、わたしたちの家づくり大学が皆様が良い家づくりをするための手助けになれれば幸いです。
次回開催は4月8日(土)になります。
ご興味のあられる方は、ぜひお気軽にお問合わせください。
0120-660-594
家づくり大学の詳細はこちらまで